CALICO M100 その5
93Rこんばんは。
昨日は予定していたゲームが雨予報のため中止になりましたが、千葉はほとんど雨降りませんでしたね。超寒かったですが。
さて、CALICO 総集編です。
MGC製のストック・バイポッド付きと比較してみます。
製作する際に、一応ベース候補として入手していました。

メーカー違うのでディテールの違いはありますが、プロポーションはさほど崩れていないと自負してますw
グリップ、デブっちょですが。
ハイダーはM14逆ネジで取り外し可能です。真鍮で作り直しました。

元々TOYTECのピストルタイプにはベレッタM93Rのような折りたたみのフォアグリップがついていたのですが、オリジナルなのでしょうか、実銃にはないみたいです。
で、オリジナルのアタッチメントを作ってみました。

実はこれ、旧式の東京マルイ製 フルオートトレーサーです。
そのままねじ込んでも良かったのですが、フロントヘビーになってしまうので、折りたたみフォアグリップを新造してます。ジュラルミン製です。
外観は途中で放置プレイしたので、未完成です。
3面にアクセサリーレールがついており、ライトを装着可能です。

ここまで作ったCALICOピストルですが、最近フルサイズに作り直したい感じです。
やはりサイティングしにくいんです。ストックあったほうがいいかなと。
最近ヤフオクでCALICOの価格が上がってるような気がしますが、気のせいでしょうか?w
このブログでカスタムに挑戦してみようと思ってくれたら、嬉しいです。
さて次回は何公開しようかな。それではアディオス。
昨日は予定していたゲームが雨予報のため中止になりましたが、千葉はほとんど雨降りませんでしたね。超寒かったですが。
さて、CALICO 総集編です。
MGC製のストック・バイポッド付きと比較してみます。
製作する際に、一応ベース候補として入手していました。

メーカー違うのでディテールの違いはありますが、プロポーションはさほど崩れていないと自負してますw
グリップ、デブっちょですが。
ハイダーはM14逆ネジで取り外し可能です。真鍮で作り直しました。

元々TOYTECのピストルタイプにはベレッタM93Rのような折りたたみのフォアグリップがついていたのですが、オリジナルなのでしょうか、実銃にはないみたいです。
で、オリジナルのアタッチメントを作ってみました。

実はこれ、旧式の東京マルイ製 フルオートトレーサーです。
そのままねじ込んでも良かったのですが、フロントヘビーになってしまうので、折りたたみフォアグリップを新造してます。ジュラルミン製です。
外観は途中で放置プレイしたので、未完成です。
3面にアクセサリーレールがついており、ライトを装着可能です。

ここまで作ったCALICOピストルですが、最近フルサイズに作り直したい感じです。
やはりサイティングしにくいんです。ストックあったほうがいいかなと。
最近ヤフオクでCALICOの価格が上がってるような気がしますが、気のせいでしょうか?w
このブログでカスタムに挑戦してみようと思ってくれたら、嬉しいです。
さて次回は何公開しようかな。それではアディオス。
きちんと分解組み立てが出来るように
作るのは難しいんですよね。
今後の作品も楽しみにしております。
こんにちは。ありがとうございます。
当時のモデルはリアルさよりもコスト重視で作られていたせいか、そのままレストアするとメンテナンス性に乏しくなります。
実銃に構成を近づけると、自ずからメンテナンスも容易になり、リアルさも増してくるので、大変ですが、ここが楽しいところです。デフォルメは極力避けたいところです。
これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは。ありがとうございます。
当時のモデルはリアルさよりもコスト重視で作られていたせいか、そのままレストアするとメンテナンス性に乏しくなります。
実銃に構成を近づけると、自ずからメンテナンスも容易になり、リアルさも増してくるので、大変ですが、ここが楽しいところです。デフォルメは極力避けたいところです。
これからもよろしくお願いいたします。