CALICO M100 その4
こんばんは。先日に引き続きCALICO本体編です。
レシーバーは左右モナカ構造だったものを一旦接着し、アッパーとロアに分離しています。マガジン外した受け部分は実銃同様の形状にABS板で再現しました。ロアフレームは電動ハンドガンのフレームと融合させていますが、実銃のロアフレームはもっと薄くてスリムです。
他の場合もそうですが、電動化する場合はメカボックスの厚みの関係で、ロアフレームが厚くなりがちですが、全体のフォルムで違和感なく(少なく)再現するのもこだわりです。
レシーバーはピン2本を外すことでテイクダウンが可能です。バッテリー交換も楽チンです。
ロアレシーバー外観。エジェクションポートから見えるボルトは本来モールドで一体ですが、一度穴を開け、ボルトをジュラルミンで別体としてリアル化しています。ついでにエキストラクターも別パーツとし、より一層リアルに見えます。こういうところ重要です。
コンテスト投稿に間に合わせるため、トリガー形状がちょっと残念な形状。。。。。ここは直す予定。
ダミーボルトレバーは10ミリほどですがストローク可能です。
メカ、ノズル付近。見ての通り、東京マルイ製電動ハンドガンです。TOYTECオリジナルの給弾機構を動作させるために、左側にリンクを追加、ノズルを前後に動かす機構と連動させています。このリンクがマガジン下部の突起を押し、給弾します。
グリップは分解可能にしました。メンテナンスも可能です。セレクターはオリジナル通り、SAFE、SEMI、AUTOでライブです。実銃は多分フルオート無いですがw
次回はCALICO 総集編(予定)です。お楽しみに!!再見!!!
レシーバーは左右モナカ構造だったものを一旦接着し、アッパーとロアに分離しています。マガジン外した受け部分は実銃同様の形状にABS板で再現しました。ロアフレームは電動ハンドガンのフレームと融合させていますが、実銃のロアフレームはもっと薄くてスリムです。
他の場合もそうですが、電動化する場合はメカボックスの厚みの関係で、ロアフレームが厚くなりがちですが、全体のフォルムで違和感なく(少なく)再現するのもこだわりです。
レシーバーはピン2本を外すことでテイクダウンが可能です。バッテリー交換も楽チンです。
ロアレシーバー外観。エジェクションポートから見えるボルトは本来モールドで一体ですが、一度穴を開け、ボルトをジュラルミンで別体としてリアル化しています。ついでにエキストラクターも別パーツとし、より一層リアルに見えます。こういうところ重要です。
コンテスト投稿に間に合わせるため、トリガー形状がちょっと残念な形状。。。。。ここは直す予定。
ダミーボルトレバーは10ミリほどですがストローク可能です。
メカ、ノズル付近。見ての通り、東京マルイ製電動ハンドガンです。TOYTECオリジナルの給弾機構を動作させるために、左側にリンクを追加、ノズルを前後に動かす機構と連動させています。このリンクがマガジン下部の突起を押し、給弾します。
グリップは分解可能にしました。メンテナンスも可能です。セレクターはオリジナル通り、SAFE、SEMI、AUTOでライブです。実銃は多分フルオート無いですがw
次回はCALICO 総集編(予定)です。お楽しみに!!再見!!!
もし可能ならキャリコm950を作ってもらいたいのですが